気になる臭いをすっきり!簡単アロマスプレーの作り方

オンライン講座

【PR】「自宅で学べる!アロマ除菌スプレー作り」プチ講座 開催のお知らせ

2020年5月2日

今だけプチ講座実施中!

*********

こんにちは。HappyAromaLife-ハッピーアロマライフです。

先日は東京でも25度を記録し、初夏が近づいて来ている事を感じさせる日が増えてきました。
気温や湿度が上がってくると気になるのが、部屋の中に漂うジメジメ、ムワッとした嫌な臭い。

また、台所などの水回りや生ゴミなどの臭いも出てきがちに。

本日は、そんな気になる臭いをすっきりさせる、アロマスプレーの作り方をご紹介します。
市販の材料を混ぜるだけで簡単に作ることができますよ!

用途にあわせて使えるアロマスプレー

アロマスプレーとは、お好みの精油と市販の材料を混ぜるだけで簡単に作る事ができるスプレーのこと。
アロマクラフトでは一番ポピュラーで簡単に作る事ができるアイテムです。

スキンケア用スプレー、ルームスプレー(空気清浄スプレー)
抗菌・消臭スプレー、花粉対策スプレー、風邪対策スプレー、虫除けスプレーなど
精油を変えるだけで用途や自分の好みに合わせて使える事が一番の魅力。

お部屋に一つ、カバンに一つ、職場に一つなど、シーンや気分に合わせて変えることも出来ます。

アロマスプレー作りに必要な材料(容器・器具)

アロマスプレー

アロマスプレーを作るために必要な材料は、次の5つです。

  • アロマオイル(精油)
  • 無水エタノール
  • 精製水(フローラルウォーター、ミネラルウォーターでも可)
  • スプレー容器
  • 計量カップ(ビーカーなど)

 

アロマオイル(精油)

アロマオイルは100%天然の精油(エッセンシャルオイル)を使います。

無水エタノール

アロマオイルは水には溶けない性質のため、エタノールに溶かしてから水と混ぜ合わせます。

エタノールには、濃度の違いにより無水エタノール、エタノール、消毒用エタノールの3つがありますが
アロマテラピーでは「無水エタノール」を使います。
精油が溶けやすく無臭、清掃にも適している濃度のためアロマクラフトには最適です。

無水エタノールは薬局やネット通販で購入可能です。

※引火しやすい性質のため、使用や保管の際は火気に注意してください。
※揮発性の液体のため、使用の際は換気を十分に行ってください。

精製水(フローラルウォーター、ミネラルウォーターでも可)

精製水は薬局やネット通販で購入可能です。

アロマオイルの香りを拡散させるために使用します。
「精製水」はイオンや微生物が取り除かれ無臭のためアロマの香りを活かしてくれます。
スキンケアに使う場合はフローラルウォーターでもおすすめ。

掃除用やスキンケアに使わない場合なら水道水の利用も可能です。

※精製水は殺菌成分が入っていないため開封後は雑菌が増殖する可能性があります。開封後は1週間程度でご使用ください。

スプレー容器

アロマ専門店やネット通販で購入可能です。

精油やアルコールの使用に対応した遮光性のスプレー容器を利用します。

精油成分やアルコールはプラスチックを溶かす性質があるため
長期間使うもの、スキンケアに使用する場合はガラス製のものをお選びください。

掃除用途や短時間の利用・使い切りの場合ならプラスチック(ポリエチレン製(PE))でもOKです。

※ポリプロピレンやポリスチレン、ポリ塩化ビニルなどは短時間でも溶ける場合がありますのでご注意ください。

計量カップ

精製水・アルコールを量るために利用します。
100均一のものでもOKです。

 

アロマスプレーの基本の作り方、4ステップで簡単に作れる!

基本のレシピ(30ml容器分)
精製水 20ml
無水エタノール 10ml
精油 12~24滴
スキンケア用は6滴以下(1%濃度以下)

①スプレー容器に無水エタノールを加えます。

②精油を加え、容器を10回程度、軽く振って混ぜ合わせます。

③精製水を加えます。
(精製水を加えたタイミングで色が白くなりますが、問題ありません。)

④再度、容器を10回程度、軽く振って混ぜ合わせ、完成です。

ポイント
・3週間程度の目安でご利用ください。
・使用する前は軽く容器を振ってから、ご利用ください。

精油の分量・濃度について

作りたい容器や使う目的に合わせて作れるのも、アロマクラフトの良いところです。
空気清浄用、スキンケア用など…
香りの強さの好み、用途に合わせて分量・濃度をご調整ください。
また、あわせて関連記事もご参考くださいませ。

スキンケア用(肌に触れる場合):1%以下
※3歳以下のお子様や敏感肌の方は0.5%以下

空気清浄・衣類の香りつけ用: 1~3%

掃除・除菌用:3~4%

<分量早見表 ※1滴…0.05ml>

全体量 10ml 20ml 30ml 40ml 50ml 100ml
0.5% 1 2 3 4 5 10
1% 2 4 6 8 10 20
2% 4 8 12 16 20 40
3% 6 12 18 24 30 60
4% 8 16 24 32 40 80
5% 10 20 30 40 50 100

【初心者向け】アロマセラピーの楽しみ方(芳香浴の仕方)

2018年10月20日

【初心者向け】気にしておきたい精油の選び方

2018年11月10日

【初心者向け】精油を使う上で気をつけたいポイント

2018年11月20日

シーン別おすすめ精油レシピ

アロマスプレー

シーン別のおすすめ精油をご紹介します。
◎がついている精油の量を多めに入れるのがおすすめです。

消臭・空気清浄レシピ
こもった香りを爽やかに、キッチンやゴミ箱にもおすすめ。
・ティートゥリー ◎
・レモングラス ◎
・アトラスシダー
・ラベンダー・アングスティフォリア
・サイプレス

安眠・誘眠レシピ
鎮静作用をもつ精油を中心に花の甘い香りをメインに。
・イランイラン ◎
・カモマイル・ローマン◎
・ベルガモット
・ラベンダー・アングスティフォリア

風邪対策レシピ
呼吸や鼻通りも良くする精油たち。風邪気味のときにもおすすめ。
・ティートゥリー ◎
・ラヴィンツァラ ◎
・オレンジ・スイート
・ユーカリ・レモン

虫よけレシピ
外出時にぴったり、強すぎない爽やかな香りです。
・シトロネラ ◎
・ユーカリ・レモン ◎
・ペパーミント 
・ローズマリー・カンファー

おわりに

簡単に作れるアロマスプレー、
混ぜるだけなのでお子様でも安心して作ることができます。

お部屋の空気清浄だけでなく、
キッチンや衣類の消臭、お掃除として、
リラックスしたい時の芳香浴としても手軽に使えるのが良いところですね。

部屋に一つ、家族でひとりに一つ持っておくのもおすすめです。